協会行事

【支部活動/ご案内】2025年度 第一回 九州支部セミナー・懇親会(5/14)

2025年度 第一回 九州支部セミナー・懇親会 開催のご案内

 今年度第一回目の九州支部セミナーは、マリンメッセ福岡にて開催される西日本食品産業創造展のセミナー会場にて実施致します。
 セミナーでは、長年イトーヨーカドーにて店長や惣菜部長・品質管理部長を務めた元㈱成城石井 品質管理室室長/日本惣菜協会 アドバイザー山田 祥男より、『工場監査の(裏)チェックポイント』について講演致します。>
 小売業の品質管理部長として900箇所以上の食品工場を監査してきた経験から、工場内を廻る際の正規のチェックシート以外の着目点や、事故の多い工場の特徴、逆にどのような点に気を付けていれば事故を少なく出来るか実例を挙げながら解説します。食品工場の品質管理担当者や実務者の方は是非この機会にご参加ください。セミナーにつきましては、当協会会員以外の方もご聴講いただけます。
 尚、セミナー開始前には会員様限定の九州支部会議セミナー終了後には会員様限定の懇親会もございますので、情報交流の機会としてもご活用ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

                         (一社)日本惣菜協会 九州支部 支部長 田中 憲治

【日 程】    2025年5月14日(水)

 支部役員の方へ↓
 12:00~12:45に「A館1F控室A」にて役員会を行います。(昼食のご用意はございません
。)

(1) 九州支部会議について 
【時 間】12:50開場 / 13:00~14:30
【内 容】九州支部活動報告 / 協会活動報告 / 各社近況報告など
【会 場】マリンメッセ福岡 A館1F 控室A
【対 象】日本惣菜協会会員
【定 員】40名/先着順にて受付
【会 費】無料

(2) セミナーについて 
【時 間】15:00~16:30 ※当日は先着順での着席となります。
【会 場】マリンメッセ福岡 A館 2Fセミナー会場A
【対 象】どなたでもご参加可
【会 費】無料 

(3) 懇親会について 
【時 間】18:00~20:00 ※17:50までにお越しください。
【会 場】頤和園 博多駅前店
【対 象】日本惣菜協会会員
【定 員】50名/先着順にて受付
【会 費】6,000円(人/消費税10%込) ※事前振り込み制

                   →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401

                      口座名:シャ)ニホンソウザイキョウカイ
                      ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。
             
【申込締切】5月2日(金) 
       ※懇親会費のお振込み期限/キャンセル期限も同日となります。
       ※以降のキャンセルにつきましては、飲食物準備の都合上、懇親会費を頂戴致します。


お申し込み方法


 ①
「展示会の事前来場登録」はこちらをクリック(外部リンク) 
  懇親会のみのご参加の場合は、こちらの来場登録は不要です。
  (1)「事前来場登録」ボタンをクリック 
  (2)「日刊工IDをお持ちの方はログイン」または「日刊工IDをお持ちでない方は新規登録
  (3)案内に従って事前来場登録を実施する

   ※今年から事前来場登録に日刊工IDの取得が必須となっております。

 ②「セミナー申込」はこちらをクリック(外部リンク)
  (1)「来場者マイページ」ボタンをクリック
  (2)「講演・セミナー申込&予約」より【A3_工場監査の(裏)チェックポイント】を選択し
     セミナーを申込みをする

 ③「九州支部会議 申込」・「懇親会 申込」はこちらをクリック

 

講師紹介


元㈱成城石井 品質管理室室長/日本惣菜協会 アドバイザー 
山田 祥男(やまだ よしお) 

1958年生まれ、北海道大学法学部出身
1982年 イトーヨーカ堂入社、経営政策室・人事部・店長5店舗を経験
2004年 惣菜部シニアマーチャンダイザー
2009年 QC室総括マネジャー
2014年 スターゼン入社、スターゼン販売品質管理室長
2015年 成城石井入社、品質管理室長
2023年 2月より日本惣菜協会アドバイザー

 

過去の開催の様子



【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:田中・若林
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

第47回 2025年度 定時総会 及び セミナー・懇親会のご案内

第47回 2025年度 定時総会のご案内
≪ 同時開催 ≫ 優良社員表彰式・セミナー・懇親会

謹啓 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
一般社団法人日本惣菜協会では、「2025年度 定時総会」を以下の通り開催致します。当日は、優良社員表彰式・セミナー・懇親会も同時開催致します。
ご多用の中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご臨席賜りますよう、ご案内申し上げます。

1. 日時  2025年5月21日(水)     

      《定時総会》     13:00~13:50 ※正会員のみ/12:00

      《優良社員表彰式》14:00~14:40 ※正会員のみ/13:45

      《セミナー》   15:00~16:30 定員500名(先着順)14:40開場

             テーマ:『心を動かす商品開発・マーケティング』
             講 師:味の素株式会社
                 執行役常務 食品事業本部副事業本部長
                 兼 マーケティングデザインセンター長  岡本 達也 氏

     《懇親会》     17:00~18:30 16:10開場

2. 会場  東京會舘 (東京都千代田区丸の内3-2-1 https://www.kaikan.co.jp/access/) 
      定時総会 7階「ロイヤル」 優良社員表彰式 7階「SAKURA」
      セミナー 7階「SAKURA」/ 懇親会 3階「ローズ」

3. 会費  1名様につき11,000円 (消費税10%)
      ■月18日(金)までにお支払いをお願い致します。
      ■定時総会・優良社員表彰式のみにご参加の場合、会費は不要となります。
      ■会費のご入金が確認でき次第、お申込みご担当者様へメールにて参加証をお送り致します。

          振込先: みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
          口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
        事業者登録番号: T7010005004294
          ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。


4. 期限   出欠連絡締切日 4月18日(金)

        キャンセル期限   5月8日(木)
              ※以降のキャンセルは会費を頂戴致します。

出欠連絡について ※ご出席・ご欠席に関わらず、必ずご連絡をお願い致します。

       
専用ページより、Webフォームにてご連絡をお願い致します。
専用ページへのアクセス方法は、〔担当者様宛てのご案内メール〕に記載しております。
メールを紛失した場合などは、下記担当までお問合せください。

【正会員の方へ】
13:00からの定時総会への出席者がいない場合、4月18日(金)までに必ず委任状をご提出
ください。
(①専用ページ内の【欠席連絡フォーム】から委任状をダウンロード・アップロードいただくか、
 ②企業代表者様宛に郵送している委任状ハガキをご返送ください。)

ご参加にあたっての注意事項

       
✓ セキュリティ強化のため、事前のお申込みがない方はご参加をお断り致します。
✓ クールビズでのご来場可となります。(服装に関する指定はございません。)

 

【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:若林・笠原
TEL:03-6272-8515 E-mail: js0105@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2024年度 第二回 東北支部セミナー・懇親会を開催しました

2025年3月11日(火)、ホテルモントレ仙台にて2024年度 第二回 東北支部セミナーを開催し、約65名の方にご参加いただきました。

会の冒頭では、農林水産省 東北農政局 経営・事業支援部 食品企業課長の五十嵐 勝彦 様よりご来賓挨拶をいただきました。
続くセミナーでは、㈱FELIX&ESCA 代表の石坂 優子 氏を講師に迎え、『惣菜で健康をつくる ~東北の食文化を活かした健康テーマと価値~』をテーマに講演を行いました。
ブルーゾーン(100歳以上の健康長寿が特に多い地域)についての説明から始まり、国内・国外の惣菜事例を交えながら、健康を支える商品の開発についてお話いただきました。
今回はセミナーの最後にワークショップを取り入れ、学びをその場でアウトプットしつつ、他の参加者の考えも取り入れることができる会となりました。

セミナー終了後には、レストラン『アトリエ』において懇親会を行い、約50名の方にご参加いただきました。1社1名ずつの自社紹介も行い、会員企業間の交流の場となりました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2024年度 第二回 中国四国支部セミナー・懇親会を開催しました

2025年2月18日(火)、 ピュアリティまきびにて2024年度 第二回 中国四国支部セミナーを開催し、50名の方にご参加いただきました。

会の冒頭では、中国四国農政局 経営・事業支援部 食品企業課 課長 石尾 尚司 より来賓のご挨拶をいただきました。
セミナーでは、大和ハウス工業㈱ 建築事業本部営業統括部食品・医療品施設推進室 課長の中谷 剛  氏より、『これからの中食工場の在り方 ~建設会社から見た工場~』と題して、講演をいただきました。
大量換気が必要な食品工場においては室内空気の浄化や汚染物質の排除などがポイントとなることや、その環境や質を保つ具体策などについてご説明いただき、特に食品工場を経営・従事されている皆様にとって大変参考になる内容でした。

セミナー終了後には、「カジュアル イタリアン バッジオ」において懇親会を行い、40名の方にご参加頂きました。1社1名ずつの自社紹介も行い、会員企業間の交流の場となりました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2024年度 第二回 関西支部セミナー・懇親会を開催しました

2025年2月6日(木)、ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンターにて2024年度 第二回 関西支部セミナー・懇親会を開催し、約90名の方々にご参加いただきました。

セミナーでは『商品開発と品質管理の関わり』と題して、元㈱成城石井 品質管理室室長/日本惣菜協会アドバイザーの山田 祥男 氏よりご講演をいただきました。
様々な具体事例を現場目線で取り上げながら、売れる商品の開発やその後の消費者対応まで、多くの着眼点を学ぶことのできるセミナーとなりました。参加者の方からは、商品開発・品質管理の二つの視点から同時に話を聞くことのできるセミナーは貴重だとご好評をいただきました。

またセミナー終了後には懇親会を行い、新入会員企業も交えた交流の場となりました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【支部活動】2024年度 第二回 東海支部セミナー・懇親会(新年会)を開催しました

2025年1月30日(木)、サイプレスガーデンホテルにて2024年度 第二回 東海支部セミナー・懇親会(新年会)を開催し、約120名の方にご参加いただきました。

セミナーでは、公益財団法人日本バレーボール協会 理事の丸山 由美 氏より、『私のバレーボール人生と題して講演をいただきました。
上の立場の真摯な取り組み姿勢や強い思いは下の立場にも伝わるというお話や、指導者として大切なのは個々のチームメンバーの観察と相手への理解であるといった、人材育成についての様々なアドバイスをいただきました。

セミナー終了後には懇親会を行い、会員企業間の交流の場として盛り上がりを見せました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

2025年 賀詞交歓会・新春セミナーを開催しました

2025年1月23日(木)に東京會舘にて2025年 賀詞交歓会を開催致しました。会員企業の皆様をはじめ、730名を超える多くの方々にご参集いただきました。

まず始めに新春セミナーが行われ、㈱ユニバーサルスタイル 代表取締役 / 日本パラリンピック委員会 運営委員の初瀬 勇輔 様より『パラスポーツから考える共生社会』をテーマにご講演をいただき、約500名が聴講されました。普段は選手しか見れないパラリンピックの裏側から、障害者雇用にあたっての視点の持ち方・どういう心持ちで障害者と接していくと良いか・障害者の方々の業務特性までご講演いただき、参加企業からも「各個人としても考えさせられる点が多い良い内容だった」と大変ご好評をいただきました。

セミナー後に開催された懇親会では、ご来賓として農林水産大臣政務官 庄子 賢一 様/内閣官房長官 林 芳正 様/衆議院議員 齋藤 健 様/環境副大臣 中田 宏 様よりご祝辞をいただきました。
続けて新入会員紹介が行われ、20245月の定時総会以降にご入会された35企業がステージへ登壇し、新入会員代表として㈱アオヤマ 代表取締役社長 青山 和之 様からご挨拶をいただきました。
また、今年度の惣菜管理士資格試験成績優秀者表彰式では、「惣菜管理士資格試験」において全科目満点を取られた1名に記念品が授与されました。
その後、キユーピー㈱ 代表取締役 社長執行役員 髙宮 満 様より業界代表挨拶と乾杯のご発声をいただきました。

ご参加の皆さまにおかれましては、お忙しい中お集まりいただきまして誠にありがとうございました。

なお、2025年5月21日(水)には2025年度 定時総会を開催予定です。
後日改めて正式なご案内をお送り致しますので、ご予定いただけますと幸いです。

PDFアイコン式次第

【支部活動/ご案内】2024年度 第二回 東北支部セミナー・懇親会(3/11)

2024年度 第二回 東北支部セミナー・懇親会 開催のご案内

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2024年度 第二回 東北支部セミナーでは、栄養と食のコンサルタントである㈱FELIX&ESCAの石坂 優子 氏より、『惣菜で健康をつくる ~東北の食文化を活かした健康テーマと価値~』と題してご講演いただきます。
様々な業態で健康惣菜を開発してきた経験から、実際の開発事例・健康惣菜開発のポイント・東北の食文化を活かした健康惣菜テーマの組み立て方・開発のヒントについてお話致します。
東北の食文化を取り入れた本当に健康になれる惣菜開発のインスピレーション、そして健康の知識を深めていく機会として是非ご参加ください。

セミナー終了後には懇親会もございますので、会員同士の交流の場としてぜひご活用ください。


                        (一社)日本惣菜協会 東北支部 支部長 千葉 祐之

【日 程】    2025年3月11 日(火)

(1)セミナーについて 
【時 間】14:45~16:30 ※14:15より受付開始 
 ✿支部役員の方へ↓
 13:30~14:30に5階「ローズ」にて役員会を行います。(昼食のご用意はございません。)
【部屋名】ホテルモントレ仙台 5階「アドリア」
【会 費】無料

(2)懇親会について ※着席形式での実施となります。
【時 間】17:00~18:45頃 ※16:55より受付開始
【会 場】ソラノワ アトリエ
【会 費】7,000円(人/消費税10%込) ※事前振り込み制

       →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
        口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
       事業者登録番号:T7010005004294
        ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。


 【申込締切】3月3日(月)
       ※懇親会費のお振込み期限/キャンセル期限も同日となります。
       ※以降のキャンセルにつきましては、飲食物準備の都合上、懇親会費を頂戴致します。

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜】
※定員のため、お申し込みを締め切らせていただきました。
 ご参加希望の方がいらっしゃいましたら、協会までお電話をお願い致します。

※参加証等はございませんので、ご参加の方は会場前受付で『企業名・お名前』をお伝えください。
※非会員企業で「新規入会」や「惣菜管理士受講」をご検討中の方は、本催事へのご招待も可能ですので、以下担当者までお気軽にご相談ください。

過去の開催の様子

*講師紹介


㈱FELIX&ESCA代表 
石坂 優子

健康メニュー開発の専門家。栄養士&分子栄養学認定カウンセラー。

2010年よりミスユニバースジャパンで美容栄養学講師を経て、食事を中心とした栄養療法を用いたヘルスコーチングや子どもたちに向けた食育講演などの活動を行う。また同時にその観点から「美味しく楽しい惣菜で健康をつくる」を合言葉に本当に健康になるレシピやメニューを全国のスーパーマーケットの中食・外食企業・メーカー等と一緒に研究・開発している。

実績としてデニーズのサーモンバーグ(セブン&アイフードシステムズ)、セブン&アイHD社員食堂の美健丼、ニチレイフーズの健康プロジェクト、オージービーフPR大使Aussie Beef Mate等。

2019年~ ファベックスべんとう・惣菜グランプリ審査員
2020年~ FOODSTYLE九州お弁当・お惣菜メニュー提案CUP審査員長 
2023年~ 日本惣菜協会 日本デリアカデミーオンラインサロン「IRODORI TERRACE」ディレクター

代表著書は「美健丼 美味しく食べて健康になれる丼レシピ53」(ダイヤモンド社)。
プライベートでは二児(8歳・3歳)、猫2匹の母。

 


【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:笠原・若林
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動/ご案内】2024年度 第二回 中国四国支部セミナー・懇親会(2/18)

 

2024年度 第二回 中国四国支部セミナー・懇親会 開催のご案内

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2024年度 第二回 中国四国支部セミナーでは、大和ハウス工業㈱ 建築事業本部営業統括部食品・医療品施設推進室 課長の中谷 剛 氏より、『これからの中食工場の在り方 ~建設会社から見た工場~(仮)』と題してご講演いただきます。これまでの食品関連施設に関する業務で培ったご経験より、企業のお困りごとや今後の食品工場の動向などを中心にお話しいただきます。

セミナー終了後には懇親会もございますので、会員同士の交流の場としてぜひご活用ください。

                      (一社)日本惣菜協会 中国四国支部 支部長 山本 雅史

【日 程】   2025年2月18日(火)


(1)セミナーについて 
【時 間】15:00~16:30 ※14:30より受付開始
 ※支部役員の方へ ➔ 13:30~14:45 
  2階「ガーネット」にて役員会を行います。(昼食の用意はございません)
【会 場】ピュアリティまきび
【部屋名】 3階「橘」

【会 費】無料

(2)懇親会について 
【時 間】17:00~18:30 ※16:55より受付開始
【会 場】カジュアル イタリアン バッジオ
【会 費】5,000円(人/消費税10%込) ※事前振り込み制

       →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
        口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
       事業者登録番号:T7010005004294  
       ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。


 【申込締切】2月10日(月)
       ※懇親会費のお振込み期限/キャンセル期限も同日となります。
       ※以降のキャンセルにつきましては、飲食物準備の都合上、懇親会費を頂戴致します。

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜
※受付は終了しました


※参加証等はございませんので、ご参加の方は会場前受付で『企業名・お名前』をお伝えください。

 

*講師紹介


大和ハウス工業㈱ 建築事業本部営業統括部 食品・医療品施設推進室 課長  中谷 剛 氏

1967年3月 奈良県五條市に生まれる。
1989年   大阪経済大学経営学部卒業後、エンジニアリング会社
        (入社当時は建設設備施工会社)に入社。
        主に食品施設主体の営業職にて32年間従事。
2020年   大和ハウス工業入社、建築事業本部 食品・医薬品施設推進室の一員として
        これまでの食品関連施設に関する業務で培った知識を活かし、
        大和ハウス工業が手掛ける日本全国の食品関連施設の営業支援と
        マネジメントに従事する。
      


【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:笠原・若林
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動/ご案内】2024年度 第二回 関西支部セミナー・懇親会(2/6)

2024年度 第二回 関西支部セミナー・懇親会 開催のご案内

平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2024年度 第二回 関西支部セミナーでは、長年イトーヨーカドーにて店長や惣菜部長・品質管理部長を務めた、元㈱成城石井 品質管理室室長/日本惣菜協会 アドバイザー山田 祥男より、『商品開発と品質管理の関わり』について講演致します。
「商品開発責任者」と「品質管理責任者」双方に従事してきた経験から、売れる商品の開発とそれを支える品質管理の在り方についてお話致します。商品開発・品質管理ご担当者様ともに、今後に活きるヒントを得るための機会として是非ご参加ください。セミナーにつきましては、
当協会会員以外の方もご聴講いただけますので、ぜひこの機会にご参加くださいませ。
セミナー終了後には懇親会もございますので、会員同士の交流の場としてぜひご活用ください。


                        (一社)日本惣菜協会 関西支部 支部長 黒田 久一

【日 程】    2025年2月6 日(木)
【会 場】  ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター 
(会場アクセスはこちらから)

(1)セミナーについて 
【時 間】15:00~16:30 ※14:30より受付開始 
※支部役員の方へ 13:30~14:45に4階「№4」にて役員会を行います。
【部屋名】2階「ルビー」
【会 費】無料

(2)懇親会について 
【時 間】16:45~18:15 ※16:40より受付開始
【部屋名】 2階「ルーチェ」
【会 費】5,000円(人/消費税10%込) ※事前振り込み制

       →振込先:みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
        口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ
       事業者登録番号:T7010005004294
        ※お振込み手数料は貴社負担にてお願い致します。


 【申込締切】 1月30日(木)
        ※懇親会会費のお振込み期限も上記となります
                ※キャンセルの場合は同日中にご連絡をお願い致します。
           以降につきましては、参加費を頂戴致します。

ご参加をご希望の方は【こちらをクリック☜
※受付は終了いたしました。

※参加証等はございませんので、ご参加の方は会場前受付で『企業名・お名前』をお伝えください。

過去の開催の様子

講師紹介

元㈱成城石井 品質管理室室長/日本惣菜協会 アドバイザー 山田 祥男 

1958年生まれ、北海道大学法学部出身
1982年 イトーヨーカ堂入社、経営政策室・人事部・店長5店舗を経験
2004年 惣菜部シニアマーチャンダイザー
2009年 QC室総括マネジャー
2014年 スターゼン入社、スターゼン販売品質管理室長
2015年 成城石井入社、品質管理室長
2023年2月より日本惣菜協会アドバイザー

 


【お問合せ先】(一社)日本惣菜協会  担当:田中・笠原
TEL:03-6272-8515 E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp