協会行事

2020年 賀詞交歓会開催のご案内

2020年 賀詞交歓会開催のご案内
(正会員・賛助会員・協力会員・関係者限定)

 平素は当協会の事業活動につきまして、ご支援ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、会員及び賛助会員並びに平素ご厚誼を賜っております各関係団体の皆様方との交流と懇親を深めていただくため、毎年恒例の「一般社団法人日本惣菜協会 賀詞交歓会」を下記のとおり開催いたします。
年始の行事が重なる折柄、誠に恐縮でございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

1 日  時  2020年1月29日(

       【第一部】新春セミナー 15:00~16:40 

           【講師】株式会社リテイルサイエンス 代表取締役社長 大久保 恒夫 氏
           【演題】『惣菜は課題が多いが、チャンスは大きい』

            ※新春セミナーにつきましては、定員数に達しましたため、お申込みを締め切り
             とさせていただきました。

       【第二部】賀詞交歓会  17:00~18:30

 

2 会  場  ハイアットリージェンシー東京 B1F

         東京都新宿区西新宿2-7-2 (TEL)03-3348-1234

 

3 会  費  1名につき10,000円(新春セミナー・賀詞交歓会)

            振込先: みずほ銀行麹町支店 普通預金1609401
            口座名: シャ)ニホンソウザイキョウカイ

4 期  日  12月20日(金)
        12月20日以降につきましては、最短日でのお申込み・お振込みを
        お願い致します。
  

        お申込み後のキャンセルに関しましては、1月9日(木)までにご連絡を
        お願い致します。
        ご連絡の期日が過ぎた場合には、会費のご返金ができない場合がございますので
        ご注意ください。

詳細はこちらの添付ファイルをご確認ください2020年賀詞交歓会開催のご案内

 WEBからのご返信はこちら→ ①  正会員・賛助会員・協力会員・関係者の方
                  http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/2020_gashiform/
                ②  新入会員(2019年5月以降入会)の方
                  http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/2020_gashiform-new/

 FAXからのご返信はこちら→ ご返信書(ここをクリック)

 

お問い合わせは事務局 笠原・田中(TEL:03-3263-0957)までお願い致します。
FAX:03-3263-1325 / Email: js0105@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2019年度 関西支部セミナーを開催しました

10月30日(水)「大阪国際会議場(グランキューブ大阪)」において、2019年度 関西支部セミナーを
開催し、関西エリアを中心とした会員、地域の関連企業など約90名(セミナー参加者数:88名、懇親会
参加者数:38名)の方にご参加いただきました。
(一社)日本惣菜協会 副会長 関西支部長 黒田 久一(㈱フルックス 代表取締役社長)の挨拶に続いて、
ご来賓を代表して近畿農政局 経営・事業支援部 地域食品課長 半﨑 修 様よりご挨拶を頂戴してセミナー
が行われました。
講師には、外国人技能実習・特定技能の総合支援機関である国際研修協力機構にて理事・申請支援部長を
務められている妹川 光敏 様をお招きし、10月から試験開始となった飲食料品製造業の『特定技能』につ
いて、活用方法や今後行うべき準備などのお話をいただきました。質疑応答のお時間には、「国内と国外
の試験は各国語なのか?(→基本的に日本語、ただし、ヘボン式でルビはついている)」「スーパーでは
特定技能外国人の受け入れはできないのか?(→できない)」など合計8問の質問にご回答を頂き、有意義
な勉強会となりました。
また、セミナー終了後には懇親会が開催され、約40名の方が集まり、賑やかな雰囲気のなか親睦が図られ
ました。

※次回の支部セミナーは、11/26(火)に九州支部(博多)にて開催を予定しております。

開会挨拶 黒田支部長 来賓挨拶 半﨑様
講師 妹川氏 セミナーの様子
閉会挨拶 今里理事 懇親会の様子

【支部活動】2019年度北陸支部商品提案・勉強会を開催しました

 2019年10日17日(木)、「福井市観光物産館 福福館」にて2019年度北陸支部商品提案・勉強会を
開催し、地域の関連企業など44名の方にご参加いただきました。
 今回の勉強会の実行委員長 小川 明彦(㈱大津屋 代表取締役社長)の開会あいさつに続いて、商品
提案・勉強会が開催されました。
 当日は講師として、J・Yスタジオ興合同会社 代表 興 十郎 氏をお招きし、下記の7社様の商品提案
発表に対しての講評と、「惣菜の商品開発」と題してご講演をいただきました。

■興先生 プロフィール
南フランスのニースにある「レ・カ・ミエ」で修業。
帰国後、数々のホテル・高級レストラン等で若くして総料理長として活躍し、1996年に(株)柿安本店
へ入社する。その後、執行役員・総料理長として大きな業績を上げた。
2016年12月にJ・Yスタジオ興合同会社を設立する。
現在、「大手コンビニ」「スーパー」「百貨店」等、複数のコンサルティング及びシアトル・ミラノ等
のレストランアドバイザーとして海外でも活躍し、売れる商品を提案し続け、大きな実績を上げている。
・3年連続「日経レストランシェフ」10人シェフに選ばれる
・日本初の名誉フードコーディネーター受賞

No. 企業名 商品名       写真
1 イケウチ㈱ あじの焼南蛮漬け
2 ㈱大津屋 チカッペ焼きカレードリア
3 ㈱木村食品 新潟塩から揚げ
4 サトウ産業㈱ ふっくら肉詰めいなり
5 ㈱三和製玉 こんにゃくたまご
6 ㈱スギヨ お魚すり身で包む素材揚げ
※写真はイメージです
7 ㈱八幡 鱒の押寿し 極(-きわみー)

各発表企業様からは商品の特徴はもとより、製造工程の工夫や、開発時の試行錯誤した苦労などの熱の
入った発表がありました。講師の興様からは各商品に対する貴重なアドバイスを頂きました。参加者と
講師で投票を行い、上位3社に金賞・銀賞・銅賞、特別賞として2社に会長賞が送られました。

 

投票結果       金 賞                 ㈱八幡     鱒の押寿し 極(-きわみー)

                     銀 賞                 ㈱大津屋    チカッペ焼きカレードリア

                     銅 賞                 サトウ産業㈱     ふっくら肉詰めいなり

                     会長賞                 ㈱三和製玉        こんにゃくたまご

                                               ㈱スギヨ           お魚すり身で包む素材揚げ

 

興様のご講演では、ご自身で考案された商品分析の方法や、彩りの大切さ、各素材を美味しく提供するため
の素材の下処理の知識等、普段は気付かないちょっとした工夫などをお教え頂き、参加者からは「大変勉強
になった」と好評の声を多く頂きました。

講演会終了後には引き続き31名の参加者が懇親会に集まり、講師や会員関係者の親睦が図られる懇親会と
なりました。

開会挨拶 小川実行委員長 商品提案発表会の様子
講師 興先生 授賞者の集合写真
閉会挨拶 池内支部長 懇親会の様子
懇親会 乾杯挨拶 佐藤会長 懇親会 中締め挨拶 松永理事

 

【支部活動】2019年度 第二回 東海支部セミナーを開催しました

 10月2日(水)、「キャッスルプラザ名古屋」において、 2019年度 第二回 東海支部セミナーを開催
し、東海エリアを中心とした会員、地域の関連企業など約110名の方にご参加いただきました。

 酒井 益幸 東海支部長(㈱ミノカン 代表取締役社長)のあいさつから始まり、農林水産省 東海農政局
地方参事官 廣瀬 勝士 様の来賓あいさつの後、セミナーが行われました。講師には、外国人技能実習・
特定技能の総合支援機関である国際研修協力機構にて申請支援部企画管理課 専門役を務められている
中村 淳 氏をお招きし、今月から試験開始となる飲食料品製造業の『特定技能』について、活用方法や
今後行うべき準備などのお話をいただきました。
今年度の支部セミナーでは、参加お申し込み時に事前質問を受付けており、今回の東海支部セミナーでは
3社様から計10問のご質問をいただきました。
また、セミナー終了後には約60名の方が懇親会にお集まりいただき、会員間の連携を深める機会となり、
盛会の内に終了しました。

※次回の支部セミナーは、10/30(水)に関西支部(大阪)にて開催を予定しております。

開会挨拶 酒井支部長 来賓挨拶 廣瀬地方参事官
講師 中村氏 セミナー会場の様子
閉会挨拶 ㈱まつおか 沖段常務取締役 懇親会の様子
乾杯 中部食糧㈱ 水井社長 中締め ㈱デリカスイト 堀社長

2019年度 第三回 産地見学・商談交流会(北海道)を開催しました

 2019年9月24日(火)~25日(水)に北海道にて(一社)日本フードサービス協会と共催で2019年度第三回目の産地見学・商談交流会を開催致しました。今回は北海道の全面的な協力により農畜産地の視察と13社・団体の交流が行われ、外食・中食から22名が参加、そのうち協会からは3社4名が参加致しました。

協会では中食・外食産業と農畜水産業との取組みを積極的に推進するため、定期的に農業現場や産地での交流会を実施しています。 今年度第3回目となる産地見学・商談会は、我が国有数の食料供給地域であり、多くの農畜産物で全国1位の生産量を誇る北海道で開催致しました。 北海道は地形的に大きな広がりを持ち、地域によって気候や立地条件などが異なることから、それぞれの地域において特色ある農業が展開されています。中でも道東地域や道北地域では冷涼な気候を活かした大規模草地型酪農や機械化された大規模畑作が盛んで、道央地域では稲作を中心に野菜など地域の特色を生かした農業生産が行われています。今回は、道央近郊地域の有機農業や特別栽培などのこだわり農産物・都市近郊酪農・多品目野菜のほか、GAPなどを導入し国際的な認証基準に対応する生産者等を訪問しました。 今回は、ロボット搾乳システムを導入したメガロボットファームをはじめ、有機農業栽培を行うファームや、安全な野菜作りに力を入れJGAP認証を取得した農業法人等を視察しました。 その後は、大根・トマト・ジャガイモなどの野菜類をはじめ、鶏卵・豚肉・有機牛乳等を生産・販売されている13団体が参加し、それぞれ自慢の農産物や加工食品を展示PRする商談交流会を開催しました。 また商談会後の懇親会(試食会)では、生産者・中食・外食といった垣根を越え、参加者同士親睦を深め合いました。会の最後には、当協会を代表して株式会社フレッシュ食品 開発部 次長 加瀬様よりご参加の感想を頂戴し、今後は北海道の食材をより活用できるようしていきたいとのお話をいただきました。

海外研修報告書・参加企業・行程

——————————————————————————————————————————–

次回の産地見学・商談交流会は、2020年3月に徳島県にて開催予定です。

——————————————————————————————————————————–

■お問合せ先 (一社)日本惣菜協会 笠原・田中
 TEL:03-3263-0957 / MAIL:js@nsouzai-kyoukai.or.jp

☆産地見学の様子

☆商談会・懇親会(試食会)の様子

商談会挨拶
㈱柿安本店 赤塚社長
懇親会挨拶
北海道副知事 土屋様
懇親会挨拶
㈱イーストン 大山代表
懇親会感想
㈱フレッシュ食品 加瀬様

【支部活動】2019年度 東北支部セミナーを開催しました

9日12日(木)「仙台ガーデンパレス」において、2019年度東北支部セミナーを開催し、東北エリアを
中心とした会員、地域の関連企業など約70名の方にご参加頂きました。

(一社)日本惣菜協会 理事 東北支部長 千葉 祐之(㈱仙水フーズ 顧問)のあいさつに続いて、ご来賓を代表して東北農政局 経営・事業支援部 地域食品課 地域食品課長 薄井 剛 様よりごあいさつを頂戴してセミナーが行われました。
講師には、外国人技能実習・特定技能の総合支援機関である国際研修協力機構にて理事 申請支援部長を務められている妹川 光敏 氏をお招きし、今年10月から試験開始となる飲食料品製造業の『特定技能』について、活用方法や今後行うべき準備などのお話を頂きました。
またその後は協会報告として、HACCP制度化について清水常務理事からご説明を行いました。
セミナー終了後の懇親会には、約20名の方が懇親会に集まり、会員および関係者の親睦が図られる懇親会となりました。

※次回の支部セミナーは、10/2(水)に東海支部(名古屋)にて開催を予定しております。

セミナー会場の様子 講師:妹川 光敏 氏
千葉 祐之 東北支部長 来賓 薄井 剛 様
事務局報告 清水常務 懇親会の様子

 

2019年度第一回「明日の惣菜を語る会」を開催

2019年9月5日(木)~6日(金)長野県伊那市において2019年度第一回「明日の惣菜を語る会」
(部会長:今里有利㈱今里食品代表取締役社長)を開催しました。出席者は正会員の若手経営者17名
(事務局1名)。

一日目、5日(木)は寒天では業務用70%のトップシェアを誇る伊那食品工業株式会社にお伺いし、
乾燥原料から粉末の寒天が出来上がるまでのいくつかの製造工場の視察を行いました。工場内は「長靴を
さよなら・粉の飛散を無くす」等の目標を立て従業員が楽しく働きやすい環境改善を追求されていました。
また、従来の寒天は「羊羹やところてん」といった和菓子に多く利用されてきましたが、近年では味付けの
施されたサラダ用のトッピング寒天や調理麺などに幅広く使われている可食性フィルム(電子レンジ加熱で溶ける)やドリップ防止としての添加等を使用したプレゼンテーションと試食も含めご紹介頂き若手経営者の参加者一同にとっては商品開発の様々な食シーンでの寒天の必要性について考える貴重な機会となりました。

また二日目6日(金)には、伊那食品工業株式会社に再訪し最高顧問の塚越 寛様から直々に社是である「いい会社をつくりましょう」-たくましく そして やさしく―をテーマに貴重なご講演を拝聴させていただきました。
塚越様のこれまでのご経験を通して培われた信念、企業理念、会社が存在する目的、HOW TO BE(どうあるべきか)、等参加メンバー全員が今回得た学びを心に刻み今後、より一層研鑚を積んでいくという決意が出来た大変貴重で素晴らしい講演でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

協会では、2003年より会員企業の若手経営者の勉強会・交流の場として「自社の成長と将来の惣菜業界の発展のため」、惣菜企業の若手経営者による惣菜産業の有り方等の研究、調査、視察等を行い、将来の惣菜産業の発展に寄与することを目的に、「明日の惣菜を語る会」を開催しております。

次回は2019年11月14日(木)~15日(金)に第二回「明日の惣菜を語る会」を東京都豊洲での開催を予定しております。

※明日の惣菜を語る会へのご参加を希望される方は、日本惣菜協会 田中、周東(03-3263-0957)までご相談ください。

今里部会長の挨拶 工場視察の様子
塚越最高顧問 講演会の様子
試食の様子 集合写真

【支部活動】2019年度 北陸支部 提案・勉強会 開催のお知らせ

会員限定

 

2019年度 北陸支部【惣菜商品開発の提案・勉強会】
開催のご案内

 本年度の北陸支部では、2019年10月17日(木)に「冬春に食べたいお惣菜・お弁当の開発」を
テーマとして商品開発の提案・勉強会を開催いたします。講師として柿安本店の総料理長を務められ、現在
は料理アドバイザーとして大手コンビニ、百貨店、スーパーなどで人気商品を開発されている 興 十郎 氏
迎え、当協会会員企業7社の提案に対しての講評と、商品開発に関するご講演も頂きます。今後の商品開発
のヒントを得るための貴重な機会となることと存じます。また、ご参加者様には提案商品に対する投票をお
願いし、獲得票数が多い企業には表彰も予定しております。
 ご参加希望の場合は、10月3日(木)までに参加申込書のご提出をお願い申し上げます。

開催日時:2019年10月17日(木) 13:00~ 受付開始

13:20~14:50  商品プレゼン(会員企業7社より商品紹介)
14:50~15:20  試食・休憩・投票
15:20~15:40  結果発表・講師講評
15:40~16:40  講演「商品開発について」
              講師 興 十郎 氏
16:50~18:00  懇親会

場  所:福井市観光物産館 福福館(ふくぶくかん) JR福井駅西口から徒歩1分
     〒 910-0006 福井市中央1丁目2番1号 ハピリン2階
     https://www.fukubukukan.com/

発表企業:北陸支部正会員企業 7
     1.イケウチ㈱  2.㈱大津屋  3.㈱木村食品  4.サトウ産業㈱
     5.㈱三和製玉  6.㈱スギヨ  7.㈱八幡

来場対象:北陸支部正会員企業、全国の賛助会員・協力会員企業(定員約50名・先着順)

提案内容:「冬春に食べたいお惣菜・お弁当 / 企業イチ押しのお惣菜・お弁当」

参 加 費 :【提案・講演会】無料
       【懇  親  会】 4,000円(税込)

申込締切:2019年10月3日(木)締切

尚、こちらの勉強会は今年度の北陸支部セミナーの位置づけとなり、
他の北陸支部セミナーの予定は現在ございませんので、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

※申込、詳細については下記ファイルをご参考ください。

【開催案内】
   

◆セミナー参加申し込み方法
<align=”left”>下記の参加申込書にご記入の上、FAXにてお申込みください。

     

  ■お申込・問合せ先■
  (一社)日本惣菜協会 担当:田中・笠原
   TEL:03-3263-0957  FAX:03-3263-1325 MAIL:js@nsouzai-kyoukai.or.jp

【支部活動】2019年度 北海道支部セミナーを開催しました

9日3日(火)「ホテルモントレ札幌」において、2019年度 北海道支部セミナーを開催し、北海道エリアを中心とした会員、地域の関連企業など約40名の方にご参加頂きました。

(一社)日本惣菜協会 副会長 北海道支部長 上西 宣行(だるま食品㈱ 代表取締役社長)のあいさつに続いて、ご来賓を代表して北海道農政事務所 次長 竹内 純一 様よりごあいさつを頂戴してセミナーが行われました。
講師には、外国人技能実習・特定技能の総合支援機関である国際研修協力機構にて申請支援部企画管理課 専門役を務められている中村 淳 氏をお招きし、今年10月から試験開始となる飲食料品製造業の『特定技能』について、活用方法や今後行うべき準備などのお話をいただきました。
今年度の支部セミナーでは、参加お申し込み時に事前の質問受付も行っており、今回の北海道支部セミナーでは2社様から計3問の事前質問をいただきました。当日は参考として、8/7(水)に行われた関東支部セミナーでの事前質問についても解説を行い、内容のある講演会となりました。

※次回の支部セミナーは、9/12(木)に東北支部〈仙台〉にて開催を予定しております。

開会挨拶 上西支部長 来賓挨拶 竹内様
講師 中村氏
セミナーの様子 閉会挨拶 大髙代表

【11/12(火)開催】JFフードサービスバイヤーズ商談会2019と第二回関東支部セミナーのご案内

JFフードサービスバイヤーズ商談会2019と
第二回関東支部セミナー開催のお知らせ

 平素は協会事業に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本年も昨年同様にJFバイヤーズ商談会と関東支部セミナーを同時開催いたします。

・日 時:20191112日(火)
・場 所:五反田TOCビル13階(東京都品川区西五反田7-22-17

☆JFフードサービスバイヤーズ商談会2019

  《展 示 会》10001700

   ※中食・惣菜コーナー出展会員企業(16社+日本惣菜協会)
    四国医療サービス㈱シンセイフード事業部・㈱ノムラフーズ・寿食品㈱・㈱せんにち
    ㈱ヤマザキ・㈱合食・松田食品工業㈱・宝醤油㈱・ミツイシ㈱・㈱マルハ物産
    オタフクソース㈱・丸紅エッグ㈱・日清オイリオグループ㈱・㈱みすずコーポレーション
    金印物産㈱・㈲粉川

☆第二回関東支部セミナー  14:30開演(13:30より受付開始)

  《セミナー》 14401630

      ・講 師 食文化史研究家 永山 久夫 氏
      ・テーマ 人生100年 お惣菜は長寿食    

  《懇 親 会》 16401800

【バイヤーズ商談会 開催概要】 【関東支部セミナー開催概要】

             

 

 JFフードサービスバイヤーズ商談会につきましては下記URLから
 昨年度開催の報告書をご確認いただけます。
 【2018年JFフードサービスバイヤーズ商談会 報告書】
  http://www.jfnet.or.jp/contents/_files/pages/JF_Buyers2018_Report.pdf (外部リンク)

 

●お申込方法(下記2種類のお申込み方法があります。)

  ①ホームページからのお申込み
   http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/2019nov12-kanto-seminarform/  

  ②FAXまたはメールでのお申込み
    下記申込書に必要事項をご記入いただきまして、記載の送付先までご返信ください。

【バイヤーズ・セミナー共通申込書】

       

    

《問い合わせ窓口》
  一般社団法人日本惣菜協会 事業推進チーム 笠原・田中・小西
  TEL:03-3263-0957  FAX:03-3263-1325
  E-mail: js@nsouzai-kyoukai.or.jp