【人事労務情報】第9号(2017年7月)

【人事労務情報】第9号(2017年7月)

● 目 次 ●
【P1】法改正情報
    平成30年4月から障害者の法定雇用率が引き上げられます!
【P2】information
    障害者の就職をめぐる最近の状況は?
【P3】労働災害情報
    惣菜製造業における食品加工機械の労働災害事例
【P4】NEWS
    解雇の金銭解決先送り、厚労省の報告書が公表
【P5】労務管理情報
    労働相談100 万件超 平成28 年度の個別労働紛争の状況!
【P6】相談室《人事労務管理》
    育児等での退職者への再雇用制度は? 助成金活用も!
【P8】実務の疑問解決!
    製造工場、屋内でも熱中症の予防対策をしっかりと!
【P10】ちょっと疑問
    ちょっと疑問 休日出勤を命じた日に年休の申出、認めなければいけませんか?

PDFアイコン【人事労務情報】第9号(2017年7月)

【人事労務情報】第7号(2017年5月)

【人事労務情報】第7号(2017年5月)

● 目 次 ●
【P1】労務管理情報
    地方労働行政運営方針公表!監督指導はどこに着目されるのか?
【P2】NEWS①
    子ども・子育て拠出金率が引き上げられました
【P3】経営労務情報
    「改正個人情報保護法」5月30日施行! 全事業者対象です
【P5】助成金情報
    5月1日より、65歳超継続雇用促進コースの支給申請へ変更!
【P6】相談室《人事労務管理》
    時間外労働の上限規制、今後どうなるのですか?
【P7】NEWS②
    6月より、産業医の定期巡視の頻度が2か月に1度に変更
【P8】実務の疑問解決!
    協会けんぽの被扶養者資格の再確認について
【P9】コラム《人材活用》
    新人社員の離職理由 & 辞めさせないためのフォロー研修

PDFアイコン【人事労務情報】第7号(2017年5月)

【人事労務情報】第6号(2017年4月)

【人事労務情報】第6号(2017年4月)

● 目 次 ●
【P1】労務管理情報
    「働き方改革実行計画」決定 時間外労働の上限規制は?
【P2】経営労務情報
    時間外労働の割増賃金率、再度確認しておきましょう
【P3】労務・税務情報
    通勤手当は、必ずしも非課税とは限りません!
【P4】相談室《人事労務管理》
    労使協定の再確認! 締結もれはありませんか?
【P6】実務の疑問解決!
    103 万、130 万、106 万、年収の壁って何ですか!?
【P7】NEWS
    同一労働同一賃金に関する報告書が公表されました
【P8】ちょっと疑問?
    代休を与えれば、残業時間をマイナスできますか?

PDFアイコン【人事労務情報】第6号(2017年4月)

【人事労務情報】第5号(2017年3月)

【人事労務情報】第5号(2017年3月)

● 目 次 ●
【P1】法改正情報
    「雇用保険法」「育児介護休業法」等が改正に!
【P2】助成金情報
    勤務間インターバル導入の助成金が創設されました
【P4】経営労務情報
    円滑な事業承継を! 事業承継ガイドラインについて
【P5】相談室《人事労務管理》
    退職後、健康保険証はいつまで使用できますか?
【P6】NEWS
    協会けんぽ、保険料率の変更
【P7】実務の疑問解決!
    就業規則、36 協定の届出と周知について
【P8】ちょっと疑問?
    2歳児養育中の社員を採用、短時間勤務は適用 !?

PDFアイコン【人事労務情報】第5号(2017年3月)

【人事労務情報】第4号(2017年2月)

【人事労務情報】第4号(2017年2月)

● 目 次 ●
【P1】労務管理情報
    「過労死等ゼロ」緊急対策(案) ガイドラインも公表
【P3】経営労務情報
    家族手当の見直し、配偶者から子ども重視の流れへ
【P4】NEWS
    36 協定の上限設定は ほぼ確実 !?
【P5】相談室≪人事労務管理≫
    従業員が同業へ転職!競業避止義務について
【P6】実務の疑問解決!
     定年再雇用者に対する無期転換ルールの特例
【P8】気になることば
    「同一労働同一賃金」って何ですか?
 
PDFアイコン【人事労務情報】第4号(2017年2月)

【人事労務情報】第3号(2017年1月)

【人事労務情報】第3号(2017年1月)

● 目 次 ●
【P1】労務管理情報
    無期転換ルール、準備を始めていますか?
【P3】助成金情報
    活用が期待される65歳超雇用推進助成金
【P4】外国人技能実習制度
    技能実習法が成立、外国人技能実習機構とは?
【P5】相談室≪人事労務管理≫
    有給も半日取得できるようにしなければいけない?
【P7】NEWS
    与党、税制改正大綱を決定
【P8】実務の疑問解決!
     外国人留学生をアルバイト採用する際の注意点
【P9】ちょっと疑問?
    週20時間未満パートの恒常的残業、社保の扱いは?
 
PDFアイコン【人事労務情報】第3号(2017年1月)

【人事労務情報】第2号(2016年12月)

【人事労務情報】第2号(2016年12月)

● 目 次 ●
【P1】法改正情報
    人事・労務に関する法律の改正点を確認しましょう!
【P3】雇用保険法の適用拡大
    来年1 月スタート、雇用保険の適用拡大と給付金制度
【P4】外国人技能実習制度
    法案可決に伴う附帯決議、〝予告なし実地検査″も!
【P5】相談室≪人事労務管理≫
    業務上のケガで健康保険を使用した場合の手続き
【P6】実務の疑問解決!
    パートタイマーの年次有給休暇について②
【P7】 NEWS 
     雇用関係助成金の見直し、創設について
【P8】ちょっと疑問?
    ストレスチェックが実施できていない場合の罰則は? 
 

PDFアイコン【人事労務情報】第2号(2016年12月)

【人事労務情報】第1号(2016年11月)

【人事労務情報】第1号(2016年11月)

● 目 次 ●
【P1】法改正情報≪育児・介護休業法≫
    仕事と『介護』の両立支援制度の見直し
【P3】技能実習制度
    外国人技能実習生の実習実施機関への監督指導について
【P4】助成金情報
    中小企業両立支援助成金 <代替要員確保コース>
【P5】経営関連情報
    最低賃金改定に関する企業の意識調査
【P6】相談室≪人事労務管理≫
    賃金の締切日 ・ 支払日を変更する際の注意点
【P7】実務の疑問解決!
    パートタイマーの年次有給休暇について

PDFアイコン【人事労務情報】第1号(2016年11月)